アマダイ(甘鯛)とは鯛と付きますがスズキ目アマダイ科に属する魚で真鯛とは別物のいわゆる「あやかり鯛」となります。(真鯛はスズキ目スズキ亜目タイ科です)
日本海方面では「ぐじ」と呼ばれ福井県若狭湾では「若狭グジ」京都府京丹後では「丹後グジ」のブランド名で商品化されています。
水深30~300m程の砂泥地に生息し日本近海では5種類が生息していますが、よく流通しているのは「赤甘鯛」と「白甘鯛」です。赤甘鯛も高級ですが、白甘鯛は更に高級と言われておりキロ1万円を超える魚です。
旬は諸説ありますが産卵期が9月~12月頃なので、産卵に備えて栄養を蓄える夏から秋頃が旬と思います。20cm~40cmが中心となりますが、60cmを超える個体は貴重です。
顔は少し間が抜けておりほんわかとしておりますが、縄張り意識が強い魚で自分のテリトリーに侵入すると体当たりで追い出したりもします。
釣り方
エサ釣りが主流でしたが今はルアーで狙う船も多くなってきました。以前はTGベイトやジャックアイTGの様なシルエットの小さいジグを用いてスロージギングで狙っていましたが、今はタイラバで狙う「アマラバ」が流行っています。
タックルセッティング
名前の由縁通りにタイラバのセッティングで大丈夫なのです。甘鯛はヒットした瞬間に結構暴れるので、ヘッドは重めを使いますが柔らかくて粘りがあるロッドがバラしにくいです。
水深と潮にもよりますが200g近いヘッドも用いるので対応できるロッドにしましょう。ラインは0.6号~1.0号でリーダーは4号で充分ですが、乗る遊漁船によって指定があるかもしれないので確認はしましょうね。
フックセッティング
アマダイは大きな歯がなく、吸い込むようにエサを捕食します。なので通常の2本針よりは3本針をお勧めします。イメージとしては【タイラバ=乗せ】【アマラバ=掛け】を意識すると釣果が伸びます。
アピール力や吸い込み力の向上からトレーラーワームが有効的。砂地に住むイソメ系をベイトイメージとすために、細身ストレートが主流です。味と匂いが付いているワームを選びましょう。
誘い方
甘鯛は普段砂泥底に住んでおりエビやカニなどの甲殻類やゴカイなどの多毛類を捕食しています。
誘い方は砂泥底をボトムパンチング(サンドポンピング)して泥の煙幕を出し、エサのエビやカニなどを演出します。そのためにやや重めのヘッドに、泥に潜りやすい双円錐形が理想です。
甘鯛は真鯛と違って積極的にアワせて掛けていきます。その為に竿をシャクってパンチングするよりもリールを3~4回転巻き上げてクラッチを切って落とす方法が理想です。
甘鯛を専門に狙うのであればそこから3m程度の範囲でネチネチと誘っていきましょう。
シーズン
アマラバ自体は年間を通じて釣ることができるものの、まだまだルアーの専門船は数が少ない現状です。特に夏は深場に落ちる傾向があるために狙いづらいので、比較的浅場で狙える冬はお勧め。
冬は狙う魚も少なくなってくるのでアマラバもレパートリーに入ると冬の釣りも楽しくなりそうですね。大阪湾でも寒ブリに寒サバに甘鯛にタチウオにクログチにカワハギにシーバスにと大忙しになりそうです!また海上釣堀でもトラフグが放流されるので中3日ぐらいで釣りに行かないと!
ここ数年は「丹後グジ」で有名な丹後エリアでは夏場に70~100m程の水深で甘鯛を狙う船も増えてきている≪珀宝丸≫
また個人的には近場の和歌山エリアのheyheyshipが甘鯛でも白に特化した白甘鯛専門便が不定期だが出船しているのが嬉しい。
調理方法
甘鯛は釣るのも楽しいですがそれ以上になんと言っても食べるのが楽しいですよね。鱗も食べれる魚なのでなんと言っても【松笠揚げ】。2~3回油を掛けてカラッと揚げて食べましょう。
後は焼いても煮ても昆布締めでも酒蒸しでもなんでも美味しく食べれますが刺身で食べるのはやめましょう。水っぽい魚身質なのでもっと美味しい食べ方があります。
釣果
和歌山のジギング船「Big One」での釣果です。
ジギングでTGベイト180gグリーンゴールドで釣り上げました。1/4ピッチジャークで底をネチっこく狙っているとhitしました。
Big Oneは大型の船なので揺れに強いですし、青物ガンガン狙うよりは美味しいものを中心に走り回って釣らせてくれる遊漁船です。1人でも出船してくれますし10時間ぐらい釣りができるので定期的に乗船してます(15,000円とやや高めの料金設定です)
総括
- 赤甘鯛でも高級だが白甘鯛は超高級(1kg10,000円以上の値が付くことも)
- タイラバロッドで対応可能
- 重めのヘッドで底を叩くように
- トレーラーワームは付けて
- タイラバと違いアワセて掛ける釣り
- 夏から春が狙い目(旬は夏ごろ)
体力も特別な道具もなくて狙える高級魚です。是非釣り上げてご賞味ください!病みつきになりますよ。
それでは皆様の爆釣と安全釣行をお祈り申し上げます。
コメント