実釣で試してみましたが使い易さもサイズ感もグリップ感もGoodでした。
![第一精工ガーグリップMCカスタム](https://www.tsuribito.online/wp-content/uploads/2024/09/無題-97-800x372.png)
以前は青物ジギングやトンジグなど大型サイズを目指して釣りをしていましたが、最近は体の老朽化からか手軽につれて食べて美味しいものが中心の釣りになってきました。
そうすると大阪湾のタチウオや日本海のイカメタルやバチコンアジングなどで手軽に使えつつ万能性があるフィッシュグリップを探していると遂に見つけました!第一精工のフィッシュグリップ「ガーグリップMCカスタム」です。
第一精工の専用サイトは《こちら》
サイズ感
![第一精工ガーグリップMCカスタム](https://www.tsuribito.online/wp-content/uploads/2024/09/無題-98-800x564.png)
![第一精工ガーグリップMCカスタム](https://www.tsuribito.online/wp-content/uploads/2024/09/無題-99-800x568.png)
フィッシュグリップ自体の全長は約24m自宅で見た感じではやや大きめに感じますが実際に掴んでみると非常に良い感じのサイズ感です。
![第一精工ガーグリップMCカスタム](https://www.tsuribito.online/wp-content/uploads/2024/09/無題-100.png)
![](https://www.tsuribito.online/wp-content/uploads/2024/09/無題-102.png)
私はタチウオジギングで使いましたがガッチリとホールドできるので、左手でタチウオを抑えながら右手でエラ切りをしてバケツに入れて血抜きの流れで使用していました。
ガーグリップのガーはアリゲーターガーのようなガー目の属する鋭い歯の意味を指していると思うのですが、試しに腕を挟んでみたら驚くほど痛いぐらいガッツリしています。
付属品
![第一精工ガーグリップMCカスタム](https://www.tsuribito.online/wp-content/uploads/2024/09/無題-104.png)
このホルスターの形状が結構いいアール形状になっていて腰巻ライフジャケットにスポッと入るのですが、返しがあるので落ちづらくなっています。
Dカンも付いているので色々な所に付けることも可能ですし、セーフティロープもしっかりとしているのが付いているので万が一落とした時にも安心です。
見えにくいですが上記の「サイズ感」に掲載している写真はタチウオジギングに使用後、洗わず1週間タックルボックスに放置していましたが錆び等全くなくて少し洗う程度でここまできれいになりました。
動画解説
4,000円弱の価格設定です。もっと安価な製品はあると思いますが性能や使い勝手を考えると買って良かった商品です。もしフィッシュグリップでお悩みならば是非どうぞ。
夏のイカメタル、秋のタチウオ、冬のサワラやヒラメ、春のイサギやアジなどなどオールシーズン幅広く使えそうです。
フィッシングプライヤーについても別ページでまとめていますのでお悩み中の方はどうぞ。
それでは本日も皆様の爆釣と安全釣行をお祈り申し上げます。
コメント