
4月30日(晴:中潮1日目)に和歌山から出向しているヘイヘイシップに乗船し、高級魚のシロアマダイをアマラバで狙ってきました。昨年もお世話になりBigシロアマダイを釣られせていただいた遊漁船となります。
ヘイヘイシップのホームページは《こちら》
アマラバとは
アマダイをタイラバで狙う釣法です。タイラバをしている際にちょこちょこアマダイが釣れたていたことが周知されてきて、アマダイをタイラバで専門に狙うようになってきました。
超が付くほどの高級魚の有名なアマダイの種類は3種類。そのアマダイ3種でも最も白が値段も人気も高く、次いで赤→黄の順に人気も値段も落ち着いてきます。
当日のコンディション


いい感じのコンディションです。船酔い体質の私は風や波があれば釣りにならないぐらい酔ってしまうので基本的にそんな日は釣りに行かないです。しかしながら少々風がなさ過ぎて不安なぐらいです。
アマラバ仕掛け

本当にTheタイラバの仕掛けで大丈夫です。タイラバと少し違うとすれば【ド派手なカラー】【3本針強く推奨】【針はSS(小さめ)】ぐらいです。


基本タイラバはしないのでアマラバ専用で揃えています。遊漁船船長のお勧めはSTARTのTGドロップです。これで2024年もアマダイGetしてるので全力の信頼です。



PEは0.6~0.8号でリーダーは5号、ロッドはタイラバロッドやイカメタルロッドの流用で大丈夫です。トレーナーにホタルイカは必須アイテムですよ!必ず前もって注文するか買い揃えておきましょう。
実釣

まだまだ朝は極寒でした。もう暖かいだろうと舐め切って現地に着くと6°と肌寒く、上に4枚下に2枚のブーツ着用でギリギリでした。皆さんも朝は気を付けてくださいね。

毎度毎度思いますが釣れる雰囲気ムンムンに感じています。船長からの一言で巻きは「超デッドスローでね」と。上手そうな人たちを見ていると、5秒で1回転位の超絶スローで巻いていました。

こんな感じでボリューム満点でアマダイを刺激します。アマダイは縄張り意識が強くそして獰猛なのでまずは目立つように心がけます。
そうそうにヘイヘイシップ船長お勧めの特製⁉リグでアマダイをGet!少々小型ながら船内2番目のつり上げに今日も爆釣が期待されます。

ヘイヘイシップでは釣り上げたら船長が〆て血抜きをして船のクーラーボックスで保管してくれます。
30cm弱程の可愛いサイズなのでガンガン釣り上げて家族に自慢しようと調子に乗ります!すると・・・

やっぱり流行り調子に乗るとろくなことがないですね。無風0ノットの湖モードに突入。そこからは私は全くアタリがなくなり、やっと釣り上げても安定のESO様。完全に心が折れました。
結果

アマダイ11匹にハマチ13匹の結果でした。船中12名で複数名が2~3匹アマダイを釣り上げていたのでアマダイボースの人も多かったと思います。釣れる時はバシバシ釣れるのに少し残念です。

シロアマダイは味はやはり絶品!サイズが小さいので松笠揚げは断念し、シンプルにお刺身とアラで吸いものにしました。本当は数日寝かすのがいいのでしょうが、我慢しきれずに食べてしまいました。
基本タイラバなのでシャクる必要もなく、ヘイヘイシップは朝便昼便の2便体制なので基本半日釣行、ポイントまでもそんなに遠くないので体には非常に優しいです。そして一度食べると忘れれないぐらいの絶品ですよ!まだアマダイを釣ったことがない人は釣れるうちに行きましょう!
それでは本日も皆様の爆釣と安全釣行をお祈り申し上げます。
コメント