新製品

「2024年1月12日10:00」シマノ新商品が遂に公開!YouTubeでも公開予定

シマノの2024年新製品が1月12日10:00から発表となります。見たら欲しくなっちゃうので見ない様にと思っているのですが気が気じゃないですよね。村田基さんもYouTubeショートで少し話していましたが商品は結構出てきそうな予感。個人的には左巻きの大型ベイトリールが欲しい!でれば3000番か4000番のHGかXG欲しい
セッティング

【豪快に曲げて勝負するジギングロッド】フルソリ「オシアジガー フルベンド」純粋に欲しい

今流行りのショートタイプでスロージギングができるロッドですが、他のロッドとの違いは「豪快に曲げてあげることができる」フルソリッドのロッドとなります。大型魚でもストレートポンピングが不要なので腰への負担を軽減することができる心強いロッドとなっています。シマノテスターの鈴木斉氏山本啓人氏のインプレッションも掲載しています。
セッティング

≪第一精工≫高速リサイクラー逆巻きスプール これで糸のメンテナンスが楽々に!

出典:第一精工ホームページ最近はラインを買うのもネットで買う機会が多くなり以前みたいにリールを持ち込み、店舗で糸を購入し...
釣り船レビュー

大阪湾ジギングで全然釣れなかったので鮮魚を買う!in大阪堺

最近あまり釣れなくなってきた大阪湾ジギング。勿論釣れている人もいるので腕が駄目だとはわかっているのですが認めたくない自分が居ています。それはさておき釣って食べるのが醍醐味ですが、純粋に魚が大好きなので釣れなくても食べたいのです。そこで個人的に良く鮮魚を買いに行く市場2つご紹介しています。今回購入した鮮魚も紹介しています
新製品

【新商品】2024年2月発売予定の24セルテートの詳細が遂に判明!

いよいよ2024年2月に待望の新製品「24セルテート」が販売されます。19セルテートは販売していなかった2000番の番手も販売することとなりもう予約している方も多いのかと思っています。またダイワでは3か月無料利用できるタッチトライキャンペーンも開催していますので、期間は短いですが興味がある方は忘れず抽選参加しましょう。
セッティング

ティップラン初心者がデビューするまでの軌跡!手探りで始めていきます vol.2

ティップランデビューに向けてのVol2となります。前回は道具の下調べで今回は購入編となります。当初予定してた予算よりは大幅に下回ることができて物入りの師走なので大満足です。しかし年末にかけて海が荒れてきて予定通りの出航ができるのかどうか不安。乗りたい船も見つけているので早くデビューして一匹目のアオリイカをゲットしたい!
海釣り

甘鯛をタイラバで狙う「アマラバ」って知ってますか?密かにブームが到来してますin和歌山

手軽な道具で高級魚の甘鯛を狙えるって知っていましたか?タイラバで甘鯛を狙うアマラバのご紹介です。食べて絶品の甘鯛を釣り上げましょう。京都丹後では丹後グジ、福井若狭では若狭グジのブランドで流通しています。日本南部の海域で生息し、冬場は浅場で夏は深場を狙います。和歌山でも専門船が出てきていますのでご興味がありましたら是非!
海釣り

【海上釣堀】淡路じゃのひれフィッシングパークに行ってきた!

淡路島の南部にある南あわじ市に海上釣堀「じゃのひれフィッシングパーク」があり、初めて行ってきました。食いが渋い12月で風も強くタフコンディションな釣りとなり、釣果はイマイチの結果となりましたが当日感じた印象などをまとめてみました!。これから行く人の参考になったり、ちょうど釣り堀を探している人のお役に立てれば嬉しいです。
セッティング

ティップラン初心者がデビューするまでの軌跡!手探りで始めていきます vol.1

ティップラン初心者の私が実釣までのドキュメンタリーです。今回は何を買えばいいのかを調べて悩んでいる記事となります。ロッドやリールやライン適合のエギや追加シンカーなどなどを中心にまとめました。シンプルにわかりやすくまとめていますのでティップラン初心者の方でも分かりやすいと思います。ご興味があるかたはご覧になってください!
海釣り

【近畿圏エリア別】2022年12月に釣れていた魚種は?忙しい師走釣行を効率的に!

何かと忙しくなり、海も荒れだす師走。2022年12月に釣れた魚種と出航率をエリア別に掲載。京都は丹後、兵庫は明石、和歌山は串本、三重は伊勢湾の状況を掲載。ジギングではなくなるが大阪湾の海上釣堀もトラフグやサーモンなどが放流され、普段釣れない高級魚を手軽に狙うこともできます。色々な魚種を狙って楽しい釣行になりますように。