
シマノから発売しているスティンガーバタフライ TGガトリングにタチウオ特化カラーが追加されました。タングステンと鉛のハイブリッドジグ。【マイクロベイト】【早い潮】【低活性】の時に期待が持てるジグとなります。
シマノスティンガーバタフライ TGガトリング公式サイトは《こちら》
TGガトリング
回頭性の良さと強い輝きを意識した、タングステンコアの多面体ショートボディジグ。

最大の特徴はボディに内包された高比重タングステンウェイト。重心が集約され、アクションが起きやすくなります。また、ボリュームをコンパクトに抑えることができ、マイクロベイトパターンにも威力を発揮します。

タングステン内蔵によるコンパクトボディとその回頭性能の高さによって、直線的かつ細かな誘いを得意とします。糸ふけを作らないリトリーブ~ハーフピッチ~ショートピッチのアクションでは、海底から直線的に逃げるベイトを演出。そのアクションはタチウオやシーバス、マダイ等さまざまな魚種に効果的です。またリアアイにブレードをセッティングした「ブレードチューン」との相性も良く、深場のブレードジギングにも使用していただきたいジグです。
動画解説
IMPRESSION

TGガトリングはパイロットルアーとして使うことが多いジグです。リトリーブ中心にスイミングさせるように使うのが基本。アクションが小さいジグなのでロッド操作はもちろん、リーリングで使うと特に効果的です。形状の特性からフォールスピードが速いので、高速フォールに反応する魚に威力を発揮。リアクションバイトを誘発しやすいのが特徴でもあります。マダイ、タチウオ狙いなどには特におすすめで、イサキ、青物、根魚、シーバス狙いなどにも幅広く使えます。

2025年は特にタチウオジギングを意識したカラーが追加されます。以前から「TGガトリングはタチウオに効果抜群」という声を多く聞きましたし、自分も実感しています。江戸前グラデーション・ピンクフラッシュYOKOHAMAの2色は東京湾の遊漁船の船長に監修していただいたカラー。まさに最前線の声を反映させたカラーです。その他にも自分の釣りの中でなくてはならないカラーも追加し、隙の無いラインナップになりました。ぜひ試してみてください。
FEATURE

TGガトリングはタングステンコンポジット、左右対称・後方重心のジグ。タングステンのコアがテール寄りに入っているため沈下が速く、それを軸に多彩なアクションの演出が可能です。

ルアーに本物の魚のような輝きを与え、スレた魚の食欲を刺激します。異なるサイズや明暗、角度、光り方が異なる数百の鱗を組み合わせることで実現されるシマノ独自の技術です。
追加カラー
シルバーミラー

ブルピン

グリキン

フルグローチャートバック

江戸前グラデーション

ピンクフラッシュ

ラインナップ
重量(g) | タイプ | 全長(mm) | 本体価格(円) |
---|---|---|---|
40 | シンキング | 60 | 1,930 |
60 | シンキング | 73 | 2,040 |
80 | シンキング | 81 | 2,150 |
100 | シンキング | 86 | 2,380 |
120 | シンキング | 93 | 2,490 |
150 | シンキング | 100 | 2,840 |
やはりタングステン素材となると少々お値段が上がりますね・・・
それでもタングステン素材で有名なTGベイト神掛が120gで3,000円を余裕で超えることを考えると安いのかなと思ってしまいますね。
それでは東京湾を始め大阪湾や伊勢湾など、都心部近郊で盛り上がりを見せるタチウオジギング!食べても美味しいし釣っても奥深いので是非楽しみましょう。
それでは本日も皆様の爆釣と安全釣行をお祈り申し上げます。
コメント